logo

これは、私たちの頭の中から、技術や知識、芸術や価値観を言葉で編み出すブログです。

お問合せはこちら
メニュー
2025.08.29

事業成長を妨げる“制約だらけのEC”とは

事業成長を妨げる“制約だらけのEC”とは

「とりあえず始めたEC」が、未来の足かせに

「WixやBASEならすぐに始められるし、ひとまずこれでいいよね」
「自分たちで手軽にできるからコストも抑えられるし」

最近は、“自分たちだけでECを始める”企業が本当に増えています。
スタート地点としては大正解。
ですが、数年後もそのままでいられるでしょうか?この先、ECで事業をしっかり育てていきたいと思うなら――
今のうちに見直しておきたいこと、たくさんあります。

便利なはずの「自社EC」が、成長を止めることもある

あれもこれも「できない」…気づけば手詰まり

手軽に始められるECは、テンプレートや決まったルールの中で動くものが多く、自由にアレンジするのがちょっと難しいことも。

たとえば

  • ポイント制度(ロイヤルティプログラム)を入れたくても対応していない
  • 自動でおすすめ商品を出す仕組み(レコメンド)を使えない
  • 店舗とECをつなぎたいけどつなげない
  • 会員ごとに価格を変えたり、細かく設定したいけど難しい
  • セキュリティ対策が不安(3Dセキュアって何?と感じている)

こうした「やりたいけどできない」が、少しずつ積み重なっていくと、
成長のスピードはどんどん鈍くなります。

ライバルはもう先に進んでる

競合はどうでしょう?

最近は、最初から将来の拡張を見据えて、柔軟に育てられるECを選ぶ企業が増えています。
「makeshopエンタープライズ」もその一つ。事業が伸びてきたときに、欲しい機能がすでにあるとか、必要に応じて追加できるという安心感は、あとから本当に大きな差になります。

じゃあ、どんなECを選べばいいの?

今だけじゃなく、“この先”を見て選ぶ

たとえば「makeshopエンタープライズ」では、こんなことが最初からできます。

  • 標準で使える機能が多い(ショップ運営に役立つ機能が600以上)
  • 他のシステムともつなぎやすい(API連携=自動でデータをやりとりできる仕組み)
  • BtoBや定期購入など、いろんな販売スタイルに対応
  • 将来、店舗との連携(OMO)やネットスーパー的な展開にも対応しやすい
  • セキュリティ対策も安心(クレジットカードの本人確認=3Dセキュアにも対応)

つまり、「こうなりたいな」と思ったときに、すでに道が開けている
それって、すごく頼もしいと思いませんか?

「つながる力」が、成長のカギになる

ECが軌道に乗ってくると、
在庫管理や顧客データ、売上分析、実店舗との連携など、いろんなシステムと「つなぐ」ことが求められてきます。

でも、それって後からやろうとすると意外と大変。
makeshopエンタープライズなら、連携実績がたくさんあるので、すでにノウハウが蓄積されています。

  • どこに何を頼めばいいかわからない
  • 自分たちに合った方法が見つからない

そんなときでも、サポートがしっかりしているのも安心材料のひとつです。

「手軽さ」ではなく「育てやすさ」で選ぶ時代

3年後の再構築に、時間もお金も使いたくないなら

よくあるのが「今のECじゃもう限界だから、サイトを作り直したい」というご相談。

でも、作り直しって想像以上に大変です。
半年くらいかかることもありますし、300万円以上のコストがかかることも。だったら、最初から“育てられるEC”を選んでおく方が、断然ムダがありません。

今すぐ全部できなくても、備えておくという考え方

「うちはまだそんなに売上がないし…」
「そこまで高度なことは今はしない」

そう思っている方も多いと思います。でも、ちょっとだけ先の未来を見てみてください。

  • 新しい商品ジャンルを始めたくなったとき
  • 顧客対応をもっと手厚くしたくなったとき
  • 店舗とECの両方で販促をかけたいとき

そのときに“今のECじゃ無理だ”とならないために、今の選択が大切なんです。

「将来困らないEC」を、今から選んでおこう

ECを始めるのは簡単になりました。
でも、「育てていく」「伸ばしていく」となると、選ぶべきECの種類は変わってきます。

✔ 今は小さくても、いずれ大きくしていきたい
✔ 先のことも考えて、無駄なく成長したい
✔ できれば作り直しは避けたい

そんなあなたにこそ、makeshopエンタープライズのような“育てやすい”ECがぴったりです。はじまりの選択が、未来の自由度を決めます。
今できる最良の選択を、一緒に考えてみませんか?

※関連リンク:makeshopエンタープライズ

この記事の著者

浦川 航平

浦川 航平 URAKAWA Kohei

株式会社 もずくとおはぎ 代表取締役 CEO

長崎県佐世保市出身。 経営者と芸術家。ふたつの顔を持つ男。

家具・プロダクトデザイナーから通販会社のダイレクトマーケッターを経て2012年にウェブ業界へ足を踏み入れ、2023年3月に独立。経営者の道へ。

「右脳」と「左脳」を自由に行き来する独自のスタイルで、戦略的なプロデュースと緻密なマネジメント、そして人の懐にスッと入る柔軟な人柄を武器に、数々のクライアントの本質的課題に切り込み、解決へと導いてきた。

2025年6月、「GMOクラウドEC」エバンジェリストに就任。
GMOメイクショップ株式会社との連携を通じて、EC領域のさらなる可能性を追求している。

生成AIパスポート
HOMEに戻る